2ヶ月前、今度こそ諦めたと言ったような記憶がある。
朝令暮改の我が人生。
栞子の仕事探しの条件
・仕事内容に興味がある
・勤務時間週20時間以内
・駅から徒歩10分以内
この3つが揃ってる求人があると、まだ心がザワザワするのよ。
たまたまボーッとiPad見てたら「シンプルな事務、週3日からOK」というのが目について、詳細を見ると
と書いてあった。
・
・
♪ 今日もお付き合いくださって、ありがとうございます ♪
今度こそ本当に職探しは諦めます…って、何回言ったやら
ポチッとしていただけると喜びます \(^-^)/
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
たまたまボーッとiPad見てたら「シンプルな事務、週3日からOK」というのが目について、詳細を見ると
駅から徒歩8分。1日6時間以上、週3日以上。
仕事内容は書類のチェックと整理、データ入力。
勢いに任せてポチったの。
するとすぐに、自動返信だと思うけど、履歴書をメールで送ってください、面接希望日も書いてくださいという返事が来た。
「履歴書をメールで・・・」って、まさかメールの本文にいきなり学歴や職歴を書いて送るわけにはいかないよね。
ということで、挑戦してみたよ。
1. 履歴書のひな型をダウンロードする2.ひな型に入力するわたしはGoogleスプレッドシートで作業したのだけど。文字サイズやフォントを何度も修正しながら入力を終える。3. 写真添付息子に撮ってもらってもいいけど、撮影に耐えられるような風体じゃないしな。化粧したり服を着替えたりするのも面倒なので、引き出しの中にあった昔の証明写真をスキャンして取り込んだ。
はぁ、なんとか形にはなったわ。
簡単な挨拶と面接希望日を書き、履歴書のファイルを添付して送信。
先方からのメールには「選考を通過された方のみに面接日等のご連絡をさせていただきます」と書いてある。
ご想像のとおり、栞子が希望した面接日になっても連絡は来ませんでした〜。
当たり前か。
実は、この後自分が犯した大失敗に気づくことになるのだ。
ついさっき、何気なく「履歴書をメールで送る方法」について書いてあるサイトを見てたら…、なんでいつも後から見るんだろ。
PDFファイルに変換して送りましょう
と書いてあった。
え〜〜っ。
Excelファイルのまま送っちゃったよ

そりゃそうか。Excelのままだと、先方で開いた時レイアウト崩れてるよね。
そこに考えが及ばないところが、もう終わってるよね、自分。
というわけで、メールで履歴書を送る手順に追加
4. PDFファイルに変換してメールに添付する ←ココ、大事
BBAの初体験、勉強になったわ〜。
1つスキルを身につけた気がする。金輪際使うことのないスキルだけど…
・
・
・
♪ 今日もお付き合いくださって、ありがとうございます ♪
今度こそ本当に職探しは諦めます…って、何回言ったやら

ポチッとしていただけると喜びます \(^-^)/
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ