一昨日、地下街を歩いて図書館方面に向かっていると、珍しくピアノの音が聞こえてくるではないか。
モーツァルトの「トルコ行進曲」だ。
モーツァルトの「トルコ行進曲」だ。
「あら、誰かがストリートピアノ弾いてるんだわ。曲が終わらないうちに…」と早足になる。
弾いていたのは男子高校生。
ピアノの足元に学生鞄を置いて、友人らしき2人もそばで聴いている。
いい光景だねぃ。
おばちゃん、心が和んだよ。
それはさておき、栞子の目下の悩みは左肩が痛くて可動域が随分狭くなってしまったことだ。
2ヶ月前までできてたことが急にできなくなってしまった。
例えば
1.背中で合掌とか、握手とか
2.腕を真っ直ぐ上に伸ばして耳につけるとか
3.仰向けに寝て腕を横に伸ばし、肘を直角に曲げて手を床につけるとか
実は、2ヶ月ぐらい「寝たままヨガ」をやってなかったのよねぃ。
栞子的にはあれは股関節のためにやってたんだけど、今は股関節の調子もいいので、それより筋肉つけなきゃと「鎌田式ズボラ筋トレ」やってたの。
その「寝たままヨガ」の中に3番目のポーズがあって、それをやらなくなったことが原因じゃないかと…。
当時もそのポーズの時にちょっとキツくなったなという気はしてたのよねぃ。
にしても、そんなにすぐに影響が出る?
自分でも完全に右の肩より左のほうが前に出てるってわかる。
iPadの小さいキーボード打つのも影響してるんだろうね。
本を読むのも。
本を読むのも。
巻き肩を治すストレッチとか体操とかやってるんだけど、なかなか改善しない。
整骨院に行くべきか…。
整骨院に行くべきか…。
クーッ、整骨院は保険適用外だからなー。貧しい高齢者は通院するのも憚られるわ。
って、また世知辛い話になっちゃった

・
・
・
♪ 今日もお付き合いくださって、ありがとうございます ♪
もうしばらく自力ストレッチで頑張ってみます
ポチッとしていただけると喜びます \(^-^)/
↓ ↓ ↓
にほんブログ村