昨日は本の返却と、予約してた本が届いたというので、また図書館に行ってきた。
近頃、出かけるのはいつも図書館絡みだ。
例えば食パンやコーヒー豆がなくなったからって、わざわざ交通費出して電車で行くのもどうなのよと思い始めたの。
今までなら街に出るとウィンドウショッピング的なこともすることはあったけど、洋服とか見てもほしいと思うものはないし、ウロウロしてると目の毒だと思って用事だけ済ませたらサッサと帰ることにしている。
昨日は、図書館の敷地内にちょっとおしゃれなカフェができたという情報を得たので楽しみにして覗いてみたけど、一見オシャレっぽいけど(たぶん新しいから)お店の中には席が1つしかなく、テラスに3つほど椅子が置いてあるような…。
お客さんは1人もいなかったし、微妙な雰囲気だったのでそのまま回れ右して帰ってきた。
あと、母も無印のダウンベストがほしいというので行ってみたけど、サイズも色も適当なのがなく、値段も1990円になってると思ったのに、元のままだったので何も買わずにお店を出た。
そして地下街に期間限定で珍しいパン屋さんが開店してるというので、パン好きとしては素通りできないと思って寄ったけど…。
ムチャクチャ高いんですけど〜〜。
ちっちゃいスコーンが200円て…、直径5センチぐらいだよ、思わず「たかっ」て口に出ちゃったよ。
スコーンの相場はよく知らないけど、そういうもの?
一応買って帰って早速食してみたけど「それほどでも〜」だったわ。
そんなわけで、昨日はちょっと虚しい1日だった。
ただ、外でお茶もランチもしなかった自分を褒めてあげたい

そうそう、図書館でやっと順番が回ってきたのが東野圭吾さん「白鳥とコウモリ」。
予約した時には、たしか何かしらの思いがあったはずだけど、何ヶ月も前のことで忘れてしまったわ。