なんか、この冷静なタイトルから結果が透けて見えてるよね。
もし合格だったら、もっとテンション高いもの。
求人票に書いてあったとおり、ちゃんと1週間以内に結果が届いた。
案の定「栞子様の今後のご活躍をお祈り申し上げます」という文書が入ってたよ。
「今後」があるのかね。
どこでどうご活躍すればいいんだよ。
面接を終えて惨敗だとか絶対無理だとか言っても、一応受けたからには万万が一とかの可能性を考えたりしない?
実際、万万が一のことが起こったら、それはそれで「どうしよ〜〜」って気持ちもあったんだけどね。
この1年半近く、朝6時に起きて息子を送り出したらのーんびり体操して朝食取って、何事もゆるーいテンポでやってたんだもの、そのテンポに慣れてしまってたからねぃ。
仕事に行くとなったらそうはいかないもの。
もうちょっと早く起きなきゃいけないし、チャッチャカ動かなくちゃいけない。
そんなことになったらどうしようって気持ちもちょっとはあったのよ。
って、負け惜しみに聞こえるかしら。
ま、いくら予想してたこととはいえ、いい気持ちはしないよね。
はぁ、あとは派遣コーディネータの元同僚に希望を託すのみだわ。
入札は3月だそうだ。落札できるといいなー。
入札は3月だそうだ。落札できるといいなー。
採用条件60歳以上の事務仕事、それにしても6歳も過ぎてるけど大丈夫なのか…

そんなわけで、困窮生活はまだまだ続く。